動物愛護に関心のある方へ
* * *情報求ム【石狩市新港花畔付近で迷子】* * *
ちょっと難しい話ですが、考えてみませんか。
動物たちの命をもっと大切にする社会にするために、環境省の先導で各自治体が、動物の愛護・管理に関する業務実施計画づくりに取り組んでいます。
ワタシも最近知ったのですが、北海道でも意見を募集していました。
北海道動物愛護管理推進計画(仮称)素案に関する道民意見の募集について
詳細はこちら
・募集期間
2007年11月9日(金)~2007年12月9日(日)
※郵送の場合は、12月8日の消印まで有効
素案の入手・閲覧方法や、意見提出様式、提出先などは
意見募集要項
を確認してください。
「素案に関する意見募集」ですから、まず素案に目を通さないと素案に対する意見にはなりません。(あー、やっかいですねぇ・笑)
時間も手間もそれなりにかかりますが、一つでも多くの意見が寄せられ、道民の動物愛護関心の高さを担当部署の方々に実感してもらって、素案のレベルがあがるような結果になってほしいです。
にしても、難しいという方のために(?)
あくまでも「例えば」ですよ・・・
(※個人の考えと責任において、意見を制作してください。よって、以下の<理由>部分のコピペはご遠慮ください)
<該当箇所>
P30 3 計画の指標と目標値
下ブロック チャート
普及啓発【普及啓発】- 犬猫の致死処分数 H29年度目標 基準値計を半減
<意見>
H29年度目標を0 にするべき
<理由>
10年もの長期計画にも関わらず、目標設定をあえて「半減」にとどめるのはいかがなものでしょうか。
目的達成に対する意欲を高めるためにも、0(ゼロ)を目指すべきと思います。
半分にするための取り組みができるなら、0にするための取り組みもできるはずです。
こんなイメージだとワタシは思ってます。
*.* .*.☆
安易にネットで犬や猫を販売・購入するのは反対です
*.* .*.☆
☆.* よろしければ、プロフィールもご覧ください*.
| 固定リンク
コメント
ワタシさん、私も意見を書き入れてみようと思っています。
メールはもうすでに用意して、今はまだ下書きの状態ですが、期間中に発信するつもりです。
この記事を私のブログでリンクしても良いですか?
今日は長いメールをありがとう。
はい、そのうちに記事にしてアップしてみます。
こういう素晴らしいアイデアは、いつでも大歓迎ですので、これからも宜しく。
それから、アンケートとコメントもダンケシェーンでした。
投稿: Eggi | 2007年11月22日 (木) 03時00分
Eggiさん、こんにちは。
リンクの件、もちろんokです。どうぞよろしくお願いします。
しかし・・・
>ワタシさん、私も意見を書き入れてみようと思っています。
Eggiさんのような専門家が!すばらしいー!のですが・・・、たぶん「道民意見」なので、ウィーン在住だと無理かも・・・?
投稿: ワタシ | 2007年11月22日 (木) 20時00分
いやいやいやいや、ワタシさん!
道外の方からでも意見は歓迎だそうです。
担当部署に電話で確認済みです。
むしろ世界各国から北海道が!(笑
注目されてるってことで嬉しいんじゃないでしょーか。
Eggiさんは専門家でウィーン在住なのですね。
どうぞよろしくお願いします。
投稿: ももち | 2007年11月22日 (木) 21時23分
ひゃー!ももちさん、いつもありがとう。
Eggiさん、大変失礼しました。そういうわけですので、どしどしご意見お願いします。(手のひら返したように・・・汗)
世界中の日本語を読めるみなさん、どうかよろしくお願いします。
投稿: ワタシ | 2007年11月22日 (木) 23時22分
ワタシさん、メールありがとう。
早速明日の記事でアップさせて頂きます♪
それから、ももちさんも、大変お世話になりました。有難うございます。
専門家って程のものではありませェーん。
犬の仕事はしていますが、私はただの愛犬家です、ハイ。
動物愛護に貢献している人は、世界中どこでも同じ心持なんでしょうね、一緒に頑張りましょうね♪♪♪
投稿: Eggi | 2007年11月22日 (木) 23時39分
ワタシさん、Eggiさんのようなかたが意見を、北海道に出してくれるなんて素晴らしいですねぇ(^^)v
Eggiさんには、うちのこが糖尿になって私が途方にくれているときに声をかけていただき、それ以来すっかりお世話になっています。
私にもできることは何かと今、毎日いろんなことを考える日々です。
投稿: ルビー | 2007年11月24日 (土) 11時06分
Eggiさん、ありがとうございます。
日本の動物事情が改善されないのは、
「日本語」に守られてしまっていることも原因の一つかなぁと
思うんですよ。(英語じゃないから、広く知られていない、と)
遺伝病に関する取り組みが
一部の有志の方たちによってしかなされていなことなど、
もっと世界中の愛犬家や団体に知れ渡って、
日本のペット業界が非難されたらいいなぁ(苦笑)とか考えてます。
ところで、ディキシーちゃん、あぶないところでしたね!(汗)
大丈夫でよかった!
投稿: ワタシ | 2007年11月24日 (土) 16時47分
ルビーさん、こんにちは。
>ワタシさん、Eggiさんのようなかたが意見を、
>北海道に出してくれるなんて素晴らしいですねぇ(^^)v
ルビーさんが紹介してくれたおかげですよ。本当にありがとう。
愛犬が病気になる、ということの大変さを知らない人はとてもたくさんいます。
ぜひ、これからもマリンちゃんのことをたくさんの人に伝えてください。ポメラニアンファン、探してみまーす!
投稿: ワタシ | 2007年11月24日 (土) 16時53分